南知多に寄ったらココ!

所長が、買い物がてら

南知多に行った際に、立ち寄ったお店。

伊三郎 豊浜魚広場店

最後の写真は何だろう??

新鮮な海の幸が食べられるそうです。

そこから次に向かったのは「光明寺」

またの名を「とら薬師」

門をくぐると、ちょっと変わったものが目につきます。

タコさんの手水。

ごめんなさい地蔵。(ゾウさんは香炉)

魚籃観音。

柄杓でお水がかけられるようになっています。

フグの供養碑まで。

烏枢沙摩明王象。

仏像の足下にみえる緑色のタワシで体を洗うことができるのかな。

烏枢沙摩明王は東司に主に祀られる神様で

このように屋外に祀られるのはめずらしいとか。

最後に、いわしの一言をどうぞ!