目に見えない恐怖と人間の心理。

今日は3月3日です。

桃の節句、ひな祭りですね。

私が子供の頃、7段飾りのお雛様を飾るのが大好きで

ワクワクとしながら母と姉と飾っていた記憶があります。

そんなおめでたい晴れ晴れしい日なのですが

世の中は、打って変わって殺伐としています。

目に見えない「ウイルス」という恐怖

それは、死を伴う危険性があるから。

 

この状況、昔観た「感染列島」を思い出しませんか?

その当時は、こんなこと起こったら

人間なんて、イチコロだよねーなんて他人事に思っていましたが

それが実際に起こってしまうとは…。

 

 

人は、危機的状況に陥ったとき、自分自身を守ろうと

他人への思いやりに欠けた態度や行動に出てしまいがちです。

 

マスクのみならず、トイレットペーパーやティッシュ類が

ほとんど売り切れ。

それらを不正に入手し、高額で売る人。

 

収束の見通しがない恐怖に、人間の心理が浮き彫りになります。

生活だけでなく、仕事上でも様々な支障をきたしています。

とにかく今は「辛抱」!

でも、そんな中でも笑顔を忘れず

思いやりの気持ちで人に接していきたいです。