1無料相談予約相続や遺言、後見とは言ってもどうしてよいかわからない、何が最適なのかわからないなどありますから、まずは無料相談をお勧めします。
親切丁寧に専門家があなたに最適なアドバイスをいたします。
無料相談予約は、お電話またはフォームにてお申し込みをお願いいたします。
2お見積り相続、遺言、後見手続きにつきましては、すべて事前に概算のお見積りをせていただきます。
何にどのくらいお金がかかるのかをしっかりとご説明いたします。
3遺産分割協議書等の作成、必要書類収集相続、遺言等に必要な書類の収集、遺産分割協議書、登記申請書等の作成を致しますので、出来上がった書類にお客様に署名押印等していただきます。
手続きの進行状況につきましては、定期的にお客様にご報告させていただいております。
4料金のお支払いをお願いします。必要書類の収集等が完了しますと、正確な費用が算出できますので、費用のお支払いをお願い致します。
5登記申請(相続登記)、裁判所に書類提出(後見申立て)所轄の官庁へ申請をします。
およそ1~2週間程度で登記が完了します。
後見申立の場合1ヵ月程度後に裁判所に来ていただくことになります。
6手続完了報告手続きが完了いたしましたら、そのご報告と遺産分割協議書や権利書等もお渡しいたします。
7困った時はいつでも無料でご相談いただけます。かわすみ事務所でお手伝いさせていただきましたお客様限定で、『いつでも、どんなときでも、どんな内容でも専門家に無料でご相談できるサービス』をご提供しておりますので、業務が終わった後でもお気軽にご相談ください。
料金表
- 戸籍収集
- 30,000 円~
- 請求件数、相続人の数等により異なります。
- 相続関係説明図作成・
相続人調査 - 10,800 円~
- 法定相続人の数、代襲の有無により異なります。
- 市役所等への届出
- 15,000 円/件
- 別途、行政書士等へ依頼します。
-
遺産分割協議書作成
(不動産のみ) - 40,000 円~
- 不動産物件数、財産の内容、価額、相続人の数により異なります。
- 不動産及び動産
- 45,000 円~
- 不動産物件数、財産の内容、価額、相続人の数により異なります。
- 預貯金・自動車等
動産名義変更 - 15,000 円~
- 別途、行政書士等へ依頼します。
- 相続による
不動産名義変更
(所有権移転登記) - 50,000 円~
- 1申請当たりの報酬額です。
物件数、不動産の価格によって変動します。調停、判決による場合は別途。
上記のほかに、戸籍等の取得費用、登録免許税等の実費が必要になります。
- 自筆証書遺言作成支援
- 50,000 円~
- 遺言書の内容、財産価額により異なります。
- 公正証書遺言作成支援
- 100,000 円~
- 別途公証人手数料等が必要になります。遺言書の内容、財産価額により異なります。
上記のほかに、公証人手数料等の実費が必要になります。
- 相続放棄申立て
- 54,000 円~
- 不動産相続プラン
- 108,000 円~
- お客様が居住中のご自宅についての名義変更です。
報酬については法定相続人2人、不動産2物件(土地・建物)までの料金です。兄弟間相続、2次相続、代襲相続が発生している場合は対象外になります。
戸籍等収集・相続関係説明図作成・相続人調査・遺産分割協議書作成(不動産)・不動産名義変更(所有権移転登記)
主に司法書士が業務を担当します。
- 財産相続サポートプラン
- 157,500 円~
- 不動産、預貯金、自動車、有価証券等の財産名義変更をさせていただきます。
相続税が発生しないお客様で、手続き一式をご依頼いただけるプランです。
戸籍等収集・相続関係説明図作成・相続人調査・遺産分割協議書作成(不動産その他財産)・不動産名義変更(所有権移転登記)・預貯金、有価証券、自動車等の名義変更・市役所への届出
司法書士・行政書士が業務を担当します。
財産相続
- フルサポートプラン
- 950,000 円~
- 不動産、預貯金、自動車、有価証券等の財産名義変更をさせていただきます。
相続税の申告まで含み、手続き一式をご依頼いただけるプランです。
年金関係の手続きにも対応します。
戸籍等収集・相続関係説明図作成・相続人調査・遺産分割協議書作成(不動産その他)・不動産名義変更(所有権移転登記)・預貯金、有価証券、自動車等の名義変更・市役所への届出・相続税の試算、申告・年金関係手続
司法書士・行政書士・ 税理士・社会保険労務士が業務を担当します。 上記いずれのプランにおいても、お客様のご要望に応じて不動産・自動車等の買取業者を手配致します。